FA機器・伝導機器の幅広い取扱いから最適なエンジニアリングを実施
CASE
お客様の物流センター内にある階段部分には、点灯までに時間がかかるタイプの蛍光灯が設置されていました。特に夕方以降の暗い時間帯には照度が不十分で、階段が薄暗く、安全面に課題がありました。加えて、従業員からも交換してほしいとの話が出ており、お客様からご相談をいただきました。
「蛍光灯の2027年問題」や電気料金の高騰といった社会的背景からも、LED照明への切り替えが急務となっていました。
そこで階段照明を約3,200lmの蛍光灯から、約4,000lmの高輝度LEDに更新しました。これにより、視認性が大幅に向上し、階段全体が明るく安全な空間に改善されています。
さらに、人感センサー付きLEDを導入し、待機時には約30%の明るさを維持しつつ、通行時には100%の照度で点灯するシステムを構築。無駄な電力消費を抑えながら、安全性も確保しています。
加えて、停電時にも対応できるよう、階段両側に設置した約1,200lmの非常用LEDが自動的に点灯する設計とし、緊急時の視界確保も万全です。
省エネ性・安全性・信頼性を兼ね備えたLED化の好例として、高い評価をいただいています。水銀灯・蛍光灯を現在使用されておりましたら、先々交換は必要になりますので、お気軽にお問い合わせください。
※まとめ
項目 | 導入前(蛍光灯) | 導入後(LED照明) |
明るさ | 約3,200lm | 約4,000lm |
点灯速度 | 遅い | 即時点灯 |
安全性 | 暗く視認性が低い | 明るく安全な階段環境に改善 |
センサー精度 | 点灯遅れあり | 待機時30%、通行時100%で自動制御 |
非常時の対応 | 停電時に暗所となる | 非常用LED(1,200lm)が点灯 |
FDエンジニアリングサービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当サイトに掲載されている内容では解決できないお困り事や、相談などがございましたら
お気軽にご相談頂けますと幸いです。
豊富な実績により培われたノウハウで、お客様の課題を解決に導くご提案を実施させていただきます。